![]() |
人体のバランス(顔)について | ![]() |
さて、これまでの講習は腕や下半身などといった細部分に当たる部分です。 やはり、そういったところは難しく、人は苦手とします。 が、そういった部位は絵によっては描く必要も無く、練習をしなくとも良かったりします。(実際はするべきですが) みなさんが描く場合、主に重要視となるのが顔ではないでしょうか… キャラクターを表すアイテムの一つといっても過言ではありません。 顔の無いキャラクターなど意外性を求める以外、何があるのでしょう。 もし、自分のキャラを世に知らしめるならば、顔は重要な部位となります。 また、版権キャラの描写も、その所有するもの(武器や防具、道具など)を誇示する以外に彼らを表すには顔ぐらいはっきりしているものはありません。 これらの結果、キャラ描写をする多くの人は、それなりの顔描写は出来るでしょう。 ですが、それなりでよろしいのでしょうか。版権キャラを描くにしても、まるで仮面のように表情の有無もなく、常に一定の方向しか持たない顔。 まず、顔の難しい部位はどこに当たるのか検索してみます。が、多分全体でしょうね。表情を決めるというのは、それほど難しいものです。 表情を決める要因は、角度が挙げられます。 もちろん、それ以外にも頬、耳、鼻といった機関もキャラ特性の決め手になります。 |